トップ 新規 編集 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

第6巻第3号

第6巻第3号 昭和5年3月発行 (1930年)

第6巻第2号第6巻第4号

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/06-03/06-03-1214.pdf

※著名工事視察の手引

ー鉄道−

湘南電鉄 近く開通
神奈川県]湘南電鉄が横浜市真金町を起点とし三浦半島浦賀町までの18マイル60チェーンを4月1日に開通予定。2月11日の紀元節を期して横浜から横須賀航空隊の北東金沢までの開通試運転を行なった。同電鉄は横浜浦賀間に13の停車場を設け発車間隔15分で約30分間で浦賀から田浦、逗子、鎌倉、大船経由横浜まで距離20マイル6分。所要時間約1時間で省線のほうが半分の時間。かつ風景がよく軌道も省線の3フィート6インチに対し4フィート8インチ1/2の広軌で動揺が少ない利点も。京浜電車と連絡運転するはず。(第6巻第6号「湘南電気鉄道建設工事」http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/06-06/06-06-1246.pdf 参照)
大阪地下鉄 地鎮祭挙行
大阪府]1月23日大阪市高速地下鉄道の大阪駅地下ステーション工事の地鎮祭を挙行。当日は大阪市電高速鉄道課長清水技師、鉄道省大阪改良事務所長木村技師などが玉串を捧げた。工費200万円、2月起工、昭和6年竣工予定。(第2巻第1号第2巻第12号第3巻第4号第4巻第9号第5巻第2号関連報)
福山駅のモダーン化
岡山県]岡山保線事務所で1月20日、京都中路組に請負落札した福山駅の改築工事について。2月下旬着工・4月中旬竣工予定で、和洋折衷の近代的設計、建て坪は現在の2倍となる約440平方m、工費はたった2万2800円。それでも同管内では岡山に次ぐモダン駅。
琴平急行電鉄
香川県]坂出町を起点として中賛平野を貫き琴平町に通じる同鉄道の建設工事はすでに線路敷工事を終え目下駅舎その他の建築工事を急いでいる。2月下旬には完工するので3月初旬には開通するものと見られている。

−橋梁−

両国橋架替工事入札
東京府]東京市役所の施行になる両国橋架替工事は鉄筋コンクリート純日本式の欄干を有するもので、言問橋ににて、特に照明等にも新意匠を凝らし、江戸時代を偲ぶ帝都名橋の1たるものと称される(nagajis注:予定)幅員24mで永代橋より2mも広い。予算は140万円と称されていたが、1月30日入札の結果、下記のように発表された。橋梁鋼材:石川島造船所 37万8000円落札同:横浜船渠会社 38万5450円基礎其他間組 33万6900円同:栗原組 33万8000円(以下略)
土木学会総会晩餐会出席者氏名
安達辰次郎/井上範/井上二郎/市来尚治/池辺稲生/池田円男/今泉安之助/磯野準二/遠藤藤吉/岡崎保吉/大久保清長/金井彦三郎/川上浩二郎/神原信一郎/樺島正義/北沢惇夫/菊池英彦/木津正治/蔵重射哲三/久保川敬一/草間韋/近藤仙太郎/鈴木鹿象/田辺朔郎/田村与吉/竹内季一/丹治経三/高橋辰次郎/谷口三郎/武智正次郎/中川吉造/中桐春太郎/中山秀三郎/那波光雄/永井松次郎/永田兵三郎/丹羽鋤彦/原田貞介/原田碧/匹田敏夫/久永勇吉/星野一太郎/真島健三郎/前田与市/三浦宇三部/名井九介/森田三郎/和田忠治/牧野雅楽之丞/宮長平作/芥川均一/片野又吉/那須章弥/山崎匡輔/真田秀吉/安芸杏一/八田嘉明/竹俣一郎/青山士/山本新次郎(其の他)
大阪十三橋の架替工事着手
大阪府]昔から橋たもとのヤキ餅で名高い十三橋の架替工事はこのほど着手された。同橋は幅員11間長405間、橋脚18基のうち中央6基は潜函法による大工事で、我が国ケーソン工事の権威たる正子重三氏が総指揮格で工事をすすめることになっている。使用されるケーソンは幅22尺、長約88尺、高約15尺という大がかりなもの。河床下約100尺くらいまで沈下される予定。なおこの潜函工事に使用される諸機械は鉄道省と復興局にしかないので、それを借り入れて使用することになった由。

−建築−

中国福山城の建築はビルヂング建築と共通
大阪府]大阪市では大阪城天守閣を再建することになり同城築城に関する諸記録を蒐集中。大阪市土木部建築課長波江技師は各地に出張、天守閣の建築について調査を行なった。各地の天守閣の構造はいずれも当時の戦略秘として公開されなかったため、それぞれ異なった独特の構造になっている。その中でも最近調査した福山城天守閣は江戸千代田城の天守閣を模して築いた全く同形のもの。外観は5層だが内部は六層に作られ、しかも内陣は一層から六層まで全く同形同面積で現代のビルディング建築と共通の形式をとっていた。耐震耐火凌風にも十分留意されているので同技師は名実共に天下の名城であるとし大阪から技手5名を呼び寄せて精密な各図面を作成した。大阪城天守閣はこの城の構造を多分に取り入れて築かれる模様。福山史編纂局でも現代建築学から見た福山城の築城法を研究的に調査することになった。波江技師による同城の詳細報あり。
東京市結核療養所拡張
東京府]府下野方町にある東京市の肺結核療養所は唯一の市設結核療養所で、現在ある870床は常に満員で、しかも逐年入院希望の患者が増えていくので、東京市ではさらに昭和5、6年度継続事業として総額70万円余りを計上し大拡張をなすことになった。鉄筋コンクリート造3階建、延べ坪1300坪、1700の病床を持つ。アメリカのデンバー、イタリアのミラ療養所にも匹敵する世界的な大療養所となるわけで、目下建築課において設計中であるが、このほかに模範的な看護婦寄宿舎なども併置する。

−堰堤−

大堰堤国際委員会規程案
今回パリで開始される大堰堤国際委員会に、我が国より世界動力会議東京部会と電気協会、土木学会が加盟することに決定した由。1929年2月国際執行委員会会議の結果常設事務局によって制定された規程案の一部あり。

−雑録−

水源枯渇とトンネル工事
鉄道省岐阜建設事務所所管の西紀勢線由良隧道(延長6182フィート)、および小法師隧道(延長1713m95)の工事では隧道上の水源が枯渇しこれが損害補償問題を惹起している。丹那隧道工事においてもこの種の問題が生じ、また関東水力電気会社の隧道工事でも水源枯渇問題を生じ、これがために簡易水道を敷設した。隧道工事の数を増加するとともに諸種の付帯問題を考慮する必要がますます必要になってきたわけである。

−良書宣伝−

技術界の良書と認められる技術書の宣伝。イレギュラーフォーマット。
混凝土用型枠 附実用表/工学士野沢房敬著
簡易舗装道/道路改良会調査部 第四分科主査 牧彦七博士監集
土木建築主要材料 セメント概論/東京帝大助教授工学士 永井彰一郎著
土木建築 工事用機械/機械技師 清水直彦著
発電水力 全三冊/北大教授工学博士 山田陽清著
本邦道路橋集覧(第二版)/工学博士 物部長穂監集・工学士 青木楠雄校補
図本解位 各種建築構造/内山太市 著
混凝土及鉄筋混凝土 上下/工学博士 宮本武之輔著
土木工学(上中下)/工学士 川口虎雄外五氏著
混凝土講習会講演集/日本セメント同業会編集
混凝土の合理的配合と経済的見積の原理/工学士 藤井真透著
鉄筋混凝土施工法/工学博士 吉田徳次郎著

第6巻第2号第6巻第4号


ご意見・ご指摘・ご要望は下記まで

日本の廃道 nagajis (http://www.the-orj.org