トップ 新規 編集 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

第8巻第1号

第8巻第1号 昭和7年1月発行 (1932年)

第7巻第12号第8巻第2号

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/08-01/08-01-1571.pdf

阿賀野川閘門通水
新潟県新潟県阿賀野川改修工事のうち小阿賀閘門および海老渡川水門工事が竣工。12月末通水。
日比谷図書館改築
東京府]市立日比谷図書館の改築につき、市財務局建築課が明年度予算に100万円を計上するべく財源捻出に苦心している。
摺子発電所竣工
奈良県]宇治電気の新設・奈良県北山川水系の同発電所が竣工。出力最大7740KW。第7巻第12号に関連報。
箱根の片隧道竣功
神奈川県]箱根塔沢湯本間の国道片隧道(注:函嶺洞門)が完成。(同隧道については工事画報第7巻第4号「箱根塔ノ沢開腹隧道工事」http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/07-04/07-04-1414.pdf / 工事画報第8巻第5号(昭和7年5月) 田辺良忠「国道一号線足柄下郡湯本町地内に築造せる開腹隧道に就て」http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/08-05/08-05-1636.pdf / 道路の改良第14巻第2号地方通信

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/14-02-0173.pdf に関連報)

鉄道省庁舎
東京府]予算の都合で繰延べになっていたが先頃失業救済事業として3000万円の公債発行が認可され、その一部を本庁舎新築費(労力費)として支出することに。今春4月頃から土工関係諸工事に着手。第4巻第8号に関連報。
国際橋梁会議
海外]第一回国際橋梁及諸構造会議が今春5月19日パリにて開催されることに。同会議は金属および鉄筋コンクリート構造に関する技術の国際的共同研究をなす目的で1929年10月に設立、現在チューリッヒに本部が置かれている。第一回会議には財政その他の関係上日本からの出席なし。
三浦七郎氏
内務技師の同氏、かねて東大に提出中の博士論文が受理されこのほど工学博士の学位を授与せられた。「単[金+交]拱」(1ヒンジアーチ)と題するもので、アーチの中央部に空間を作り特殊の装置を施す経済的発明。
新土木学会長
今春1月総会開催にあたって任期満了の会長・副会長の後任を決すべく、土木学会の詮衝委員会が開かれ、会長候補に名井九介博士を、副会長候補に大河戸宗治博士を挙げることになった。
鉄道省の移動
田中信良氏 鉄道監査官/富永福司氏 札幌鉄道局長/武居哲太郎氏 名鉄局長/戸原与四郎氏 電気局電力課/小宮甲四郎氏 東鉄局兼監督局/志賀僑介氏 東鉄工務局改良課/佐藤鼎氏 東鉄工務局/阿曽沼均氏 東鉄工務局保線課/高田清氏 東鉄工務局改良課/池田晋氏 東鉄工務局計画課/野村盛氏 東京鉄道局/柳生義郎氏 名古屋鉄道局/長田誠三郎氏 仙台鉄道局保線長/河原直文氏 東京建設所長/竹股一郎氏 建設局工事課長/平山復二郎氏 熱海建設所長/浅間逸夫氏 岡山建設所長/堀越清六氏 兼長岡建設所長/長屋修氏 盛岡兼秋田建設所長/高井信一氏 建設局工事課/島田貫一氏 米子建設所長/大石大助氏 東鉄千葉保線所長/黒田武定氏 名鉄保線課長/後藤宇太郎氏 門鉄保線課長/関各正慶氏 大阪鉄道局/五十嵐三郎氏 仙鉄保線課長/松田亮治氏 札幌鉄道局/沼田政矩氏 東京第一改良/佐戸原動氏 工務局改良課/木原英一(在倫敦) 命帰朝
囲み記事 権威ある大倉の工学図書
大倉書店の工学書(土木工学便覧上下巻、地下道と地下室)広告

第7巻第12号第8巻第2号


ご意見・ご指摘・ご要望は下記まで

日本の廃道 nagajis (http://www.the-orj.org