トップ 新規 編集 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

第5巻第8号

第5巻第8号 昭和4年8月発行 (1929年)

第5巻第7号第5巻第9号

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/05-08/05-08-1093.pdf

※著名工事視察の手引

※写真変更

−鉄道と隧道−

日本最初の空中電車
神奈川県]小田急片瀬駅前から江の島稚児ヶ淵まで70チェーン・水面上20尺の空中を走る懸垂電車、このほど設計が完了し本月中に起工の運びとなった。懸垂電車はドイツのバルメンからエルバーフェルトに至る8マイル半の路線が世界初。江の島にできるものは複線式で、車体は50人乗り、時々2台を連結する。経営者は空中電気鉄道株式会社(社長・辰澤延次郎)、明春竣工予定。(nagajis注:この「江の島モノレール」は今日大船駅から伸びているものとは異なり未完に終わっている。設計は増田淳。近年その設計図が見つかっている。土木学会土木史研究会講演集23・福井次郎「橋梁設計技術者・増田淳の足跡」 http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00902/2003/23-0141.pdf 参照)
新京阪の地下鉄工事
京都府]6月中旬大林組の請負で起工。京都の終点である京都西院から四条通り河原町に至る1.3マイル。施工法は開削式で路面まで被土は約11フィート。中央支柱の函形ラーメン鉄筋コンクリート造、内径幅27フィート、高19フィート。
富士山麓電鉄開通
山梨県]中央線大月駅を起点として富士吉田市に至る14マイル7分の同電鉄、6月19日に開通。
難所親不知の護岸擁壁其他竣功近し
石川県]金沢保線事務所で行なっていた北陸線親不知の難所付近の防雪・防波工事について。工費50万円を投じて防雪林・スノーセット・擁壁などを建設中。市振−名立間の海岸に設ける高さ50間、長200間の護岸擁壁は泊−郷津間が予定より約1カ月早く7月中旬竣工することとなり、残りの区間も8月中に竣工する見込み。市振−名立間防雪林、スノーセットも降雪期までには完成見込み。第5巻第2号に復旧工事の報。
貫通近き清水隧道
新潟県][群馬県]明春1月末には貫通する見込みがついた。全長3万1889尺(6マイル1分)、工費650万円を投じて6年前から開削中。現在土合口から4940尺、越後方面から1万3400尺進み、残す所3500尺余り。1000名の工夫が目下昼夜兼行で工事を急いでいる。完成すれば上野長野間228マイルが168マイルとなり、所要時間も約3時間短縮される。

−道路と橋梁−

道路改良会懸賞論文募集
社団法人道路改良会は今回道路行政事業に関して論題随意の懸賞論文を募集することに。賞金は1等500円以下5円まで6名。締切は本年10月末日、紹介先は東京丸ノ内内務省内道路改良会。
混凝土吊橋と片側トンネル
国道1号線小田原−箱根塔の沢に至る拡張工事、根井技師を主任として5日より測量に着手。総延長2985間、幅員6間−8間となり、総工費100万円。昭和7年度竣工予定。千歳橋付近は今年施行され、湯本−塔の沢間の崖45間(通称親不知)は崖をはつって片側トンネルとし、千歳橋は我国2度目の試みであるコンクリートの吊橋となる。此の工費3万円。(nagajis注:千歳橋は鉄筋コンクリート下路式タイドアーチ橋。http://www.jsce.or.jp/branch/kanto/04_isan/h17/h17_1.html
東京一になる名所両国橋
東京府]東京市の復興事業は今年度中に終了の予定だが、復興費に剰余が出来たので、堀切市長は此の処理法を協議した結果、震災被害が軽微だったため復興事業中に加えられなかった両国橋を掛けかえることに。すでに市議会承認を得、復興局の許可が降り次第着手する。今秋10月頃起工、昭和6年度竣工予定。工費140万円、現在の鉄骨アーチを廃し鉄筋コンクリート純日本式の欄干を付した言問橋式のもので、特に照明に意を用い、完成の上は江戸時代を偲ぶ帝都名物の一つになるだろう。なお同橋は幅員24m、永代橋より2m広い。
高麗橋竣功
大阪府]昨年8月以来架替工事中だった同橋が6月30日に竣功。3径間無ヒンジ開構拱橋。全長197尺5寸幅員36尺3寸、鉄筋コンクリートおよび花崗岩造り、工費15万円。
筑後の昭和橋
福岡県]工費11万1000円余り。6月末竣功。ワーレン型鋼構桁橋と丁型鉄筋コンクリート橋の2部よりなり、全長135m15、幅員5.5m。平水位より橋桁まで30尺。橋面はグラノシック舗装。

−建築−

新東京の本建築は何年後に完成するか
東京府]東京市の復興建築現況。復興建築助成会社により『本建築が市中において完成するのは何年後か/建築費はいくらかかるか』を試算。耐震防火区域総面積158万6000坪、そのうち震災による焼失区域は122万5000坪で、道路敷など除くと69万7000坪に新建築が建てられる計算。また1建築あたりの平均階数は4階半で、建築費予算坪当たり400円として計算・補正すると9億1020万円になる(細かな計算あり)。また現在の復興状態では今後40年間かかるだろう。
東京工業大学の研究中の事項
5月26日の創立記念式の際に中村学長より発表される。建築工事に関しては耐火煉瓦の研究(近藤清治)、鉄筋コンクリート家屋構造用コンクリート諸強度の研究(小林政一)、架構材結合部の研究(二見秀雄)、セメントの研究(近藤清二)。
丸ノ内ガレージ
東京府]昨年7月起工した丸ノ内ガレージは先月中旬竣功、同会社の経営で開業した。我が国最初の多層式車庫で、総延べ坪1700坪の鉄筋コンクリート6階建、約250基の自動車を収容できる。構造は欧米諸国のエレベーター式や斜道式の欠点を補足した実用新案の水嶼式。各階面積を適当に2分してその一半の床面を残り床面と食い違いに作り、各床に斜道を設けて通路と連絡する。
神戸に鉄筋建のモダン寺院
兵庫県]神戸市の中央、北長狭通の高架鉄道に向かい合って鉄筋コンクリート4階建の寺院が完成。真宗本派本願寺別格別院善福寺がビルマの五百塔寺を模して作ったもので工費18万円。屋根の上には24尺の高塔5基を始め15個の塔が建つ。なお寺院は日曜学校、夜間実業学校、婦人会、青年団の使用に供され、800名の信者席、200名の音楽堂なども備える。

−人事・雑録−

鉄道省の異動
田中政友会内閣が総辞職し、新たに浜口民政党内閣が組織され、小川鉄相および次官が辞職。大正15年以来政友・民政両内閣で事務官であった八田嘉明氏も辞職。新鉄相には江木巽氏(内閣書記官長)。
八田嘉明氏
(鉄道次官)7月2日内閣総辞職に先立ち貴族院議員を仰せ付けられ同時に次官を依願免本官された。
青木周三氏
仙石前鉄相時代の次官。事務次官に就任。
米山辰夫氏
東京第二改良事務所長→門司鉄道局長。
黒河内四郎氏
工務局保線課長→建設局計画課長兼工事課長(7月12日)。
永田民也氏
鉄道省技師。7月19日工務局保線課長を命じられる。
橋本敬之氏
建設局工事課長→東京第一改良事務所長。
大河戸宗治氏
東京第一改良事務所長→建設局保線課長。
三邊長治氏
岡山県知事→内務省土木局長(7月5日)。
鉄道協会新会長
帝国鉄道協会新会長に同会理事の井出繁三氏が当選(6月10日、於役員会)。
万国工業会議だより
本会議の準備が進捗し、4月9日以来6回の委員会協議会を重ねている。5月10日総裁秩父宮殿下が本会議経過、各国参加状況等を御聴取。
松本、平井、クロフォード三氏
銅像除幕式が7月15日札幌駅で挙行。
鉄道軌道臨海学校
下級鉄道現業員子弟の身体保養・精神教養のための臨海学校(第二回)が8月5日−20日まで開催される。上総国御宿町高等女学校内。目下寄付金募集中。主催は東京府久保町西大久保145鉄道保養院。
日光華厳の滝にエレヴェーター
栃木県]目下工事中。滝見茶屋の近くから約330尺の竪坑を穿ち、下の五郎兵衛茶屋の少し手前から横にトンネルを貫いて出入りすることになっている。全山ほとんど硬い岩で、おまけに絶えず水がにじみ出るので工事はなかなか容易でない。今秋10月頃完成予定、工費20万円。
最後に一つ涼しい話
大阪府]大阪市此花区の市立中央卸売市場の大冷蔵庫について。鉄筋コンクリート造4階建て、面積1800坪、市が建設費85万円を投じて1月から開設。米国ビルター会社製横置復動式アンモニア圧縮60トン機2台、30トン機1台、その冷却能力は150トンでうち60トンは製氷用にあてている。冷蔵室の数は大30坪×24室、小24坪6室。冷蔵庫の冷却方法は塩水循環方式で、一庫のものとして我が国で類例のない大規模なもの。人間がここに入ると2、30分で脳貧血を起こして卒倒、凍結してしまう。

第5巻第7号第5巻第9号


ご意見・ご指摘・ご要望は下記まで

日本の廃道 nagajis (http://www.the-orj.org