昭和3年2月(10巻2号)(地方通信)
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/10-02-0097.pdf
東北方面
- 誘説道路鋪装の普及を図る(注:遊説)
- @宮城県。
- 北郷と東根間の府県道改修さる
- @宮城県伊具郡北郷村江尻閘門から東根村小坂に至る府県道の改修工事。
- 北上川架橋問題
- 石の巻町立町間の道路拡張問題(9巻12号掲載)に絡んで、東西の内海橋の間に新しい内海橋を架ける案が浮上。県としては現橋の改修を考える(道路拡張問題は収まらず)。
東海方面
- 木曽川橋架橋問題一変
- 国道1号木曽川に架橋の計画。国鉄木曽川橋梁の架け替えにより生じた廃橋を流用しようという案が再燃、しかし幅員が狭く内務省の補助もないことになって、むしろ新しい橋を作る気運高まる。
- 新城本町カーブ改修反対起る
- @愛知県南設楽郡新城町本町地内。郵便局から同町田町橋に通じる府県道。
- 豊橋の都計道路網決る
- @愛知県豊橋市。
近畿方面
- 府県道に編入された加印の町村道路線
- @兵庫県加古郡・印南郡。
- 今年改修の大阪の橋
- 大江橋、淀屋橋の架け替え開始、高麗橋、鉾流橋も。
- 帝釈峡遊覧道路
- @広島県帝釈峡(注:間違って近畿方面に入っている)。永明寺前から雄橋、そうめん滝、断魚渓、雌橋を経て神石郡永渡村大瀬の神龍湖鉄橋に至る三里半幅員九尺の遊覧道路を。
- 府県道改修促進の決議
- @兵庫県朝来郡与布土村。
中国方面
- 道路改良と相俟って産業の振興
- 前記事を受けて。
- 本郷道路修理
- @広島県豊田郡本郷町。
ご意見・ご指摘・ご要望は下記まで
日本の廃道 nagajis (http://www.the-orj.org)