第1巻第2号 大正14年3月発行 (1925年)
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/01-02/01-02-0049.pdf
- 帝大名誉教授 中島博士逝去さる
- 2月16日、工学博士中島鋭治氏死去。我が国の水道創設者。享年68。
- 地下鉄道(会社線)4月から起工
- [東京府]東京市計画の地下鉄道、浅草−上野間約一マイル半に着手する見込み。一マイル当たり工費400万円、約1カ年半の工期を予定。
- 東京市の砂利自給
- [東京府]復興計画遂行には年々約11万坪/360万円の砂利を必要とするが、多摩川下流(註:上流の間違い?)小宮村沿岸9万坪を買収、採取場を設けた。中央線日野駅から約2マイルの軌道を敷設。
- 上越北線内ヶ巻トンネル一部崩壊
- [新潟県]3月4日に長岡建設事務所管内の十日町線内ヶ巻トンネル西口230フィート(全長1122ft/858ft掘削)の畳築終点が崩壊。工夫15名が生き埋めに。6日に全員救助。救助の模様など。
- 鉄道改良事業 線路増設並改良細目
- 鉄道省改良工事に属する事業の各年度割予算が決定。14年度〜20年度まで。具体的な事業内容あり(田端大宮間線路増設 総費5,521 着手T14/完成T16、など)
ご意見・ご指摘・ご要望は下記まで
日本の廃道 nagajis (http://www.the-orj.org)