昭和5年9月(12巻9号)(地方通信)
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/12-09-0103.pdf
北海道方面
- 十勝日高連絡道路実地調査
- 十勝の御影と日高の右左府を結ぶ日勝連絡道路の実現促進運動のため、関係土木事務所技師による実地調査実施。(注・ほとんど探検隊の様相を呈している)
道路改良促進宣伝映画
東北方面
- 十和田湖畔道路改修進捗
- 道路改良会北海道支部主宰。湖畔道路、青森から酸ヶ湯、八甲田山を経て焼山に至る道路に改修を。
- 仙台市南方道路舗装工事
- 市電清水小路終点荒町から国道筋広瀬橋まで。
信越方面
- 渡船連絡の危難を除く為め断然架橋運動を起す
- @新潟県新潟市。松ヶ崎との間の阿賀野川に架橋計画。
- 東谷橋架橋工事峻成
- @新潟県東春中部、庄内川。木橋?全長八十二間、幅員八尺で重量二トン半まで運搬可能。
- 商業街路は八間以上に 実現を決議
- @長野県岡谷市。失業救済事業として道路工事を計画。
本州中部
- 岐阜大垣間新道計画
- @岐阜県。失業対策事業。昭和五年から三か年計画。
- 郡部道路の大改修計画
- @愛知県。失業対策事業。
- 岩倉犬山線村道の改修
- @愛知県丹羽郡岩倉町大字八剣地内。
- 失業者の救済は道路工事第一に決す
- @愛知県瀬戸市。完全失業者は少ないが、失業対策事業として。
- 不景気受難の方向転換
- @愛知県一宮市。緊縮財政を受け、経費のかからない耕地整理地区内の道路開鑿へ方針転換。
- 岡崎-多治見間国営バスと道路
近畿方面
- 木津川運河に架橋計画
- @大阪市。木津川運河に「バスチュール式」開閉橋を架橋する計画。
- 森林開発道路と山村救済
- @和歌山県。熊野地方の山村救済のため森林組合に5万円の低金利融資。国庫補助や繰り越し金を合わせて23万円で森林道路を建設する計画。
中国方面
- 県道編入路線決定
- @広島県。
- 国道敷設改良促進決議
- @山口県防府町。
- 下ノ関商工会議所交通部会
- 下ノ関安岡間道路の改修を速成することなど3つを決議。
九州方面
- 八幡市の悪道改修促進
- @福岡県八幡市。2カ年継続で舗装事業。
- 山国橋架橋調査
- 大分、福岡県境(中津から築上郡東吉富村の間)の山国橋架け替えに向けて県土木課長実地調査。
- 橘橋順調に進捗
- 12巻2号で報告した橘橋。三回の出水に遭遇するも無事。前報ではもうすぐ完成とあるが、工事進行中。
(※雑報 長野県で不景気救済のため道路改修/自動車専用道路の開通@神奈川県/柳瀬橋開通式@多野郡小野村、群馬県岩鼻村)
ご意見・ご指摘・ご要望は下記まで
日本の廃道 nagajis (http://www.the-orj.org)