第3巻第7号 昭和2年7月発行 (1927年)
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/03-07/03-07-0545.pdf
−鉄道工事−
- 大阪高速電車
- [大阪府]先月4日付で許可指令。南北二線、東西一線、総延長33マイル4分5厘で工費1億6000万円。大正15年から昭和2年まで調査設計し、3年から10年までに完成の予定。第1巻第1号、第2巻第1号、第3巻第4号報。
- 鶴見操作場
- [東京府]日本最大となる鶴見操作場(操車場)の工事が進む。敷地25万坪、線路延長75マイル、一日5000車を処理。遅くても昭和4年の夏頃までに完成予定。
- 山陽全線
- 山陽全線の複線化工事、神戸下関間329マイル中廿日市以東199マイルが完成。目下工事中は45マイル、本年度内に18マイルが完成、未着工のまま年度持ち越しは14マイル。昭和5年度には全線複線化する予定。
- 大阪駅
- [大阪府]構内改造のため城東線プラットホーム屋根約30間を延長する工事。
−建築工事−
- 白金小学校
- [東京府]芝区白金今里町62に白金小学校が落成(5月9日)。多角形の建物で地下室・理科手工室・機械室・シャワー・プール・暖房装置も完備。校庭には1万燭光を四方から照明する設備も。
- 中央電話局
- [大阪府]大阪中央電話局が竣工。鉄筋コンクリート4階建、正面および両側側面の半円窓はいずれもテラコッタ装飾を施す。太陽光によって自動的に開閉する融金式シャッターも設けている。
- 岡山医科大学
- [岡山県]約700万円を投じ同大学病院の本改築をなすべく計画。
- 演劇博物館
- [東京府]坪内逍遥博士とその門弟たちによって早稲田大学内に演劇博物館が建設されることに。工費25万円、佐藤功一博士設計。
- 高工復興
- [神奈川県]横浜高工の復興建築が本年から5カ年継続事業で着手される。
- 李王家の新御殿
- 李王御殿の新築設計、宮内省内匠寮にて完成。地下室・塔屋のある4階建て洋館、延べ坪720坪。
- 熱田神宮
- 境内拡張工事、工費70万円余に7カ年の歳月をかけ完成。拡張面積261坪2合。
- 横浜YMCA
- [神奈川県]遠藤工学士設計監督、秋山組工事請負。総延べ坪850余坪の改築工事を終える。
- 上野松坂屋
- [東京府]現在の旧館を取り壊し来年には7層のビルを建設。屋上には動物園、地下室には空気清浄機を設置する。
- 中央卸売市場
- [東京府]東京市が1500万円の予算で計画した中央卸売市場、江東分は7月に落成する見込み。
- 三井本館
- [東京府]5月20日、日本橋駿河町で三井本館の定礎式。地上5階地下2階の鉄筋コンクリート造。ルネッサンス様式。地下にできる金庫は日本で最初のモラーム式。
- 地下葬祭場殿
- [東京府]東京市へ下賜された大正天皇の御葬祭場、深川清住公園に移し公会堂として利用することに決定。
- 岐阜ホテル
- [岐阜県]岐阜市議会、長良川の鵜飼遊覧の便にと岐阜ホテル建設を決議。工費約6万円・271坪。
- 大谷会館
- 八幡製鉄所が工費20万円で建設。近世スペイン式・地下共4階建・総延べ坪808坪8合。事務室新聞雑誌閲覧会簡易食堂喫茶店調理室理髪部浴場撞球場その他あらゆる設備が揃っている。
- 紐育に我大殿堂
- [海外]ニューヨーク市に日本文化の大殿堂が建設されることに。
- 大ホテル
- [東京府]鉄道省、ツーリスト・ビューローその他有力者により海上ビル隣に大ホテルが建設されることに。資本金1200万円、7階経地下室つき・ロシア風呂トルコ風呂その他目新しい設備がある。
−道路、橋梁工事−
- 聖橋
- [東京府]壮大な新偉容で完成したが「ジミな開橋式で開通した」。詳細は不明。
- 上野観月橋
- [東京府]内部木骨腐食のため江戸情緒を加えたものに改築する議あり。
- 郊外環状電車
- 東京府の第一期環状線道路について。工事が順調に進んでいるが、この線に早くも路面電車敷設の計画を申請してきたものすでに5件。一方東京市電気局では市において運営すべきものとして考究してきたがその計画成り認可申請へ。同路線は品川八ツ山を起点とし市の外廓を走り洲崎埋立地に至る約21マイル。敷設費用は1200万円。財源は起債による。
- 道路政策
- 産業本位の道路政策樹立のため、内務省では具体案を立てることに。従来道路改良方針としては大正9年の道路会議で国道2000里、府県道400里、六大都市市街路を30カ年計画で改修(2億8280万円の国庫補助・毎年1000万円ずつを支する)という計画があったが、大正12年の大震災で年350万円に削減され、計画が進捗せず。今日までわずかに国道30里府県道4里弱を改修し、その他若干の橋梁を架け替えただけという状況。この際毎年約1000万円程度の補助で国道の一部約600里および六大都市その他市計画法の適用を受ける都市全部の街路を10カ年計画で着手しようという計画が持ちがある。
−港湾河川工事−
- 芝浦桟橋
- [東京府]1000トン内外の繋留に限られていた同桟橋、第二号埋立地に延長500間の岸壁を設けて7000トン級の船を一時に7隻係留できるようにする。
- 港湾改良工事
- 本年度中に竣工する予定の工事について。1.高松築港工事(大正11年度起工・総工費220万円)、2.大阪港改良工事(大正7年起工・総工費1495万円)、3.四日市港改良工事(明治43年起工・総工費636万5000円)
- 京浜運河開削
- [神奈川県]内務省土木局の施工案はできているが、民間計画は未だ成らず。5月16日の海陸懇話会の席で東京・横浜の商工会議所当事者も参加して協議が行なわれ、東京湾埋立会社の関氏が概略計画を披露。第1巻第5号、第2巻第11号、第3巻第2号に関連報。
- 神田川
- [東京府]大拡築工事を予定しているが、秋葉原駅〜隅田川までを17間から25間に拡げる計画はその地下に会社線と市営線の地下鉄道が通過することからその完成を待たなければ着工できず、切歯扼腕中。
−上下水道工事−
- 大垣市
- [岐阜県]大垣市議会は工費10万円で下水工事に着手することを議決。県に申請中。
−人事−
- 竹川貞鋭
- 鉄道省神戸改良事務所長を依願免官(5月28日)
- 山田正雄
- 鉄道省門司鉄道局工務課長から神戸改良事務所長に転任(5月28日)
- 森川藤次
- 鉄道省神戸鉄道局工務課改良係長より門司鉄道局工務課長に転任(5月28日)
- 大熊喜邦
- 工学博士の同氏、大蔵省営繕管財局工営部長に任ぜられる。
- 池田譲次
- 営繕管財局技師の同氏、同局工務課長を命ぜらる。(6月4日)
- 東邦電力会社
- 職制改革の結果、技術関係は電気課長に益進氏、土木課長の林将治氏、天龍建設工務主任に畠山好伸氏が当たることに。
- 矢橋賢吉
- 大蔵省営繕管財局工務部長工学博士の同氏、5月23日逝去。長く大蔵省関係の建築工事に携わり、特に進行中の議院建築(国会議事堂)に関しては大熊博士とともに功績浅からぬ人。
- リンドバーグ
- リンドバーグ大尉が大西洋横断に成功し、世界は飛行機の時代へ。「そは唯合理的なる技術の断行者が能く勝利するのであって、実行のない技術には何等の価値がないのである」。
- 次田大二郎
- 内務省土木局長。田中内閣になって休職。
−雑録−
- 帝国鉄道協会
- 第24回総会が朝鮮京城の景福宮勤政殿において開会。
- ニュヨーク
- [海外]ニューヨークのブロードウェー217番地の新ビルディング36階の屋上に9000平方フィートのゴルフ場が設けられた。
- 15哩の長いトンネル
- [海外]スコットランドのベンネヴィス山の北側に長15マイルの大トンネルを建設中。
- 東京市土木局
- [東京府]東京市土木局の道路・橋梁・下水・建築の諸工事を監督するため、土木局内に巡査部を設けることに。
- 金華山ケーブルカー
- [岐阜県]勾配1/2という日本最急勾配の金華山ケーブルカーが建設へ。
- 御大典準備
- [京都府]御大典準備として改築中の京都駅改築工事について。新京阪も淡路三条大宮間を御大典前に開通させる計画、京都・奈良間は大軌系統が連絡路線を企画中。
- セメント
- セメント連合会の発表では4月中の生産は180万4000樽、出荷193万1000樽、契約残高764万2000樽、在庫は143万6000樽。
- 販売価格
- 各社の納入落札競争について。セメント価かなり下落。
ご意見・ご指摘・ご要望は下記まで
日本の廃道 nagajis (http://www.the-orj.org)