トップ 新規 編集 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

第2巻第7号

第2巻第7号 大正15年7月発行 (1926年)

第2巻第6号第2巻第8号

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/02-07/02-07-0322.pdf

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/02-07/02-07-0323.pdf

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/02-07/02-07-0324.pdf

−鉄道−

鉄道建設及改良費
大正14年度の決算。第2巻第2号に本年度細目。
可動橋増設
青森県]青森駅構内の改良費250万円から可動橋増設費をねん出。青函間に純貨車航送船を就航させるため横浜船渠会社で貨車43両を積載する3000トンの船を建造中。
工費七百万円の
東京府]秋葉原貨物駅の工事に着手。

−港湾−

東京築港愈着手
東京府]結局市独力で施工することに決定。埋立地を売却して財源にあてる。(第1巻第6号第2巻第3号に関連報)
築港内の水深
東京府]は15尺ないし25尺に浚渫、さらに現在の桟橋から南西へ500間の大岸壁を築造。総面積106万2037坪の埋立てをする計画。
岸和田港
大阪府]総工費170万円で防波堤、岸壁、桟橋等を築造する具体案が成る。
北鮮の大築港
朝鮮朝鮮総督府により清津港の大改修計画。吉会鉄道の完成を期して。工費1500万円、330間の防波堤、海面埋立、3000トン級船舶2隻の横付け、1万1000坪を埋め立て鉄道を引き込み咸北炭積込を可能ならしめる。(吉敦鉄道?第3巻第1号等)

−建築−

東京駅を中心に
東京府]八重洲ビル(8階建て5000坪)、内外ビルなど大建築の工事が進む。
ビルデング戦
東京府]さらに駅前の海上ビルは1400坪の大増築を開始。第一銀行は永楽町に敷地1000坪の、帝国生命はその南隣に800坪のビルディングを、さらに東京駅乗車口角に中央郵便局が、降車口には鉄道省が陣取る。
帝国教育会館
東京府]5月30日東京神田一ツ橋にて地鎮祭。建築費約70万円。1200坪。
三井ビル地鎮祭
東京府]5月31日東京駿河町で三井ビル地鎮祭。ルネサンス式の鉄骨鉄筋コンクリート造。建て坪1500坪、総延坪1万坪、高さ100尺。
工費一千万円
東京府]前記三井ビルの設計はニューヨークのトロウブリッジ・アンド・リビングストン事務所。工事はジェームス・スチュワート会社。経費は掛かるだけかけるというスコストプラ(実費計算)で一千万円を超えるだろうとされる。
早まった工事
東京府]日比谷公園内で建設中の東京市政調査会館、無許可の故をもって中止されるという噂。次参照。
当局意見の不一致
東京府]上記の東京市政調査会館の工事認可申請書は昨年10月に提出され、黙過されたものと考えた市政調査会側が工事を進めたもの。内務省では賛成だが警保局が取締上の立場から反対で、いつ解決するともわからない状況。
六大都市
中央市場設立計画はいずれも進捗が遅れている。京都は8月頃に竣成見込みだが、大阪は敷地が明らかでなく、神戸は敷地未定、東京は築地の用地が未解決、横浜は山内町1万5000坪に工事着手、名古屋は漸く市議会の決議を経て商工省に解説認可の申請をする。第2巻第5号第2巻第6号に関連報。
本建築始まる
東京、横浜の復興建築会社の第一回貸付割当が5月中にすべて確定。日本橋、下谷などですでに着工している。
銀座に共同建築
東京府]最初日比谷の三角地帯に実施する予定だった共同建築は、地元有志の骨折りで銀座に実現される見込み。(第2巻第1号第2巻第3号の大銀座?)
体育館
東京府]東京基督教青年会により新会館の建設が準備中。工費160万円のうち100万円はアメリカから寄付、残りを日本で募集中。この新会館に20万円で体育館建設予定。

−橋梁−

大阪八十八橋架替
大阪府]関東大震災の教訓から大阪市でも橋梁改修を。全市600余橋のうちまず88橋を改修する。例:四ツ橋大正16年2月竣工、長13間幅15間、工費17万円。末吉橋長24間、幅員15間の鉄筋コンクリート橋、工費31万円。
大阪堂島大橋
大阪府]来年3月末竣工予定。工費45万円、幅12間、長42間。「中央径間は釣橋式の新月型」。
八重洲橋竣工を急ぐ
東京府]一昨年末起工、本年6月竣工予定だったが移転問題でもめて工事が中断中。近く強制執行して工を急ぐことになり、秋までに竣工予定。
酒匂川橋竣功
神奈川県]国道第1号線酒匂橋が竣成、5月21日竣功式。同橋は全長197間、幅員26尺、総工費32万606円。

−道路−

坪三千二百円也[註:計算間違い、三百二十円也]
東京府]東京駅前の行幸道路、長120間幅40間、工費100万円の予算で大正13年9月起工、本年7月竣工予定。堀を埋め立てた幅40間長40間に工費の半分がかかっている。(次号で訂正、坪当たり3200円→320円)(第2巻第12号 行幸道路の壮観 http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/gaho/kenchikukouji/02-12/02-12-0410.pdf
伊太利ミラン
海外]イタリアで開催された第5回国際会議(国際道路会議)で付議される議題。1.コンクリート道路、2.レキセイ及びアスファルト道路、3.道路材料の標準試験の件、4.交通調査の件、5.交通上の都市計画、6.自動車専用道路 等。
台湾の新工事
台湾]前議会を通過した土木工事中、道路橋梁及び隧道事業は特に重大で、武官総督時代に開設した基隆高雄間の大道路が著しく荒廃したので、来年度より十年計画で着手することになった。

−都市−

東京市工事費
東京府]本年度中に施工すべき事業中、工費3000円以上のものは総件数1648、総工費9857万3330円。
新宮水道敷設
和歌山県和歌山県新宮町の上水道敷設計画が認可され着手される見込み。総工費60万円。
消火柱栓好成績
東京府]東京市では従来の路面式消火栓をやめ、消火柱栓方式に切り替えていく。
水源の植林
東京府]多摩川の上流1500万町歩の植林を30年計画・予算約100万円で行なう案を東京府会に提出する。
電話線地下埋設
逓信省では景観上・風雪被害防止の観点から電話線の地下埋設を計画・研究中。
先づ東京市
東京府][愛知県]上記の先べんとして丸の内周辺、銀座通りの埋設工事に着手。名古屋市でも試験的に予算2万2000円で工事中(広小路の片側672間)。
下水改良工事
東京府]東京市京橋、日本橋、神田、芝、麹町区の一部下水改良工事が完了。15年度から受益者負担金を徴収。

−公園−

霊場に大歓楽境
静岡県]身延温泉興業会社の計画。身延駅の対岸に旅館や文化遊戯場等を設ける。また甲州西山より八里の間、温泉を引いて歓楽境とする。設計・監督は本多静六博士。
琵琶湖を背景に
滋賀県]湖岸埋立土地株式会社の計画は石場湖索汽船桟橋から川口町市先の総埋立面積6万8106坪、うち1万4370坪の湖上遊園地を開くもの。幅10間長15間の大橋を架ける。総工費200万円。

−人事−

鉄相愈更迭
仙石鉄道相辞職、海軍政務次官井上匡四郎就任。
政務次官も
政務次官には前法制局長官・佐竹三吾氏就任。
牧野雅楽之丞氏
内務省土木試験所長・牧野雅楽之丞氏がイタリアの国際道路会議に出席するため渡欧。坂内事務官同行。
試験所長後任
牧野氏外遊に伴い、内務技官物部長穂氏が5月31日付けで試験所長に。

−雑報−

百万円の砂利採取場
鉄道省の東京府多摩川下河原の砂利採取場(77万円かけて完成)を、さらに30万円かけて世界的な規模のものにする計画。年採取高は3万立坪、毎日120台の貨車で1200トンを国分寺まで運ぶ。
府県に土木部
地方官官政の改正により府県に土木部が置かれることに。設置の有無は「要するに予算と能力の問題」。土木、土地収用、水陸運輸、水面埋立を掌握する。
十勝岳硫黄山
北海道]5月23日午後4時突然大爆発(平山鉱業会社経営、年産約1500トン)。富良野村方面に大きな被害。
高卅尺の濁流
北海道](上記の噴火で発生)。溶岩流出により積雪が溶け、また旧噴火口湖が決壊したため。
北浦町の大水害
秋田県]北浦町西南の耕地整理用大堤防(水面3町歩、深さ40尺)が5月26日午後4時突然決壊。流失家屋64戸、死者18名ほか。
原因は堤防の継目
秋田県]上記決壊は大正9年に旧堤防に継ぎ足しする形で築かれた新堤防の継目に軟弱個所があったためか?

第2巻第6号第2巻第8号


ご意見・ご指摘・ご要望は下記まで

日本の廃道 nagajis (http://www.the-orj.org