昭和12年5月(19巻5号)(地方通信)
http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/19-05-0150.pdf
東北地方
- 山形県道路河川愛護会表彰式挙行
- 3月24日、第8回道路共進会褒賞授与式とともに道路河川愛護会の表彰式(注:今年から河川愛護会の表彰が始まる)。また優秀な修路工夫らを表彰。受賞団体・受賞者一覧。
北陸地方
- 富山県庄川峡利賀大橋竣工
- 庄川峡小牧堰堤に架橋。昭和9年の災害で流失した木橋の架け替えで、長100間幅12尺の鉄骨吊橋。
東山地方
- 岐阜県長猟n北岸の明粧
- 長柄橋北詰から東へ御料事務所まで延長700mのドライブウェー工事が進行中。第一期工事が完成し5月11日の鵜飼までには完成の見込み。幅8.5m。
- 岐阜県多治見橋の竣工近づけり
- @多治見市。土岐川架設の多治見橋がまもなく完成。「県下では高山市鍛冶橋と二つしかないといわれる車、歩道を区別する」幅11m長115m。陶器の町ならではの陶製テラコッタによる舗装工事も完了。
- 名敦道路を結ぶ木曽川橋の完成は何時!
- 18巻10号、18巻12号の続報。国道12号線名敦道路の木曽川橋工事進捗。愛知・岐阜両県の負担金問題が紛糾して工事が停滞していたが、総工費70万円を折半、国庫補助7万5000円と決定。
東海地方
- 三重県下梅橋竣工
- @渡会郡一ノ瀬村大字中村、一ノ瀬川架橋。4月11日竣工式。
近畿地方
- 兵庫県下道路共進会の褒賞定まる
- 11年度の受賞者・団体一覧。
- 兵庫県下鶴岡橋と道路の完成
- 県道村島出石線、日高西気線、鶴島橋がそれぞれ完成。
中国地方
- 島根県下明粧の相生橋竣工
- @安濃郡太田町。15日竣工。鉄筋コンクリート・花崗岩橋欄、工費8000円。
四国地方
- 徳島県道路愛護の功績表彰
- 3月27日。
- 香川県の県道明粧の決定
- 本年度の県道改修工事箇所一覧。
- 高知県下土居橋落成
- @吾川郡池川町、指定府県道池川伊野線。11年11月起工。
- 高知県々道の改修工事の竣工
- 府県道浦戸長浜線1720mの改修工事完工。
- 高知県下道路改良工事の着手
- 住友の寄付により県道伊野本山線を改良(橋梁架設、待避所設置)へ。工事箇所一覧。
- 高知県下学童総出の道路愛護作業
- 幡多郡小筑紫村小筑尋常高等小学校生徒による道路改修。
九州地方
- 福岡県の舗装施工の決定
- 予定箇所一覧。「(注:一部路線は)県お得意の一センチ塗装従来の分厚な五センチ塗装からみると大変な工費軽減が出来るというのである。」
ご意見・ご指摘・ご要望は下記まで
日本の廃道 nagajis (http://www.the-orj.org)