トップ 新規 編集 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

17巻7号

キーワード

昭和10年7月(17巻7号)(地方通信

17巻6号17巻8号

http://library.jsce.or.jp/Image_DB/mag/dokai/pdf/17-07-0169.pdf

 東北地方

松塩道路の新名所
15巻7号報の松島塩釜間の道路、開通を目前に徳富蘇峰に新名所の命名を依頼。臥龍岬、奇勝台などに決まる。(注:15巻7号では「塩松道路」。また同報では年内完成の見込みとあるが、完成が遅れた模様)
秋田県米内沢橋の竣工
北秋田郡米内沢町。県北唯一の県橋米内沢橋(大阿仁川架設)が完成。長132.8m幅5.5m橋脚6基(7径間)、総工費8万6500円。

 関東地方

茨城県二橋の落成
真壁郡上野村と胆波、江村間(小貝川)に新橋完成。長150m幅5.5m鉄筋コンクリート丁桁橋、工費5万6000円。また北相馬郡小文間村と文村間の小貝川橋も完成。長91間幅2間半の木橋、工費3万2000円。
群馬県前橋市桃井橋の完工
前橋市内萱町と芳町とを隔つる広瀬川に架設。6月11日。「準日本式コンクリート橋」工費4000円。
群馬県下道路橋梁の改修
前号の承。(注:内容はほぼ同じ)
群馬県内の道路愛護運動
道路愛護会を組織させ成績優秀団体を表彰・賞金授与へ。
群馬県下地蔵峠の改修
産業開発道路として県道松井田中三条線の改修へ。碓氷郡鳥淵村と細野村の間、地蔵峠が最難所と判明し両方面から改修に着手する。総工費約6万円。
第二京浜国道期成会の成立
関係官公衙の首脳が集まり期成会を組織。16巻9号など。文中の「京浜国道の行詰」は土木図書館デジタルアーカイブス・内務省関連100著に含まれている;http://library.jsce.or.jp/Image_DB/j_naimusyo/kawa/37738/keihin-kokudo.htm
今ぞ花咲く道路監守
神奈川県。国府県道の修繕を行なっている道路監守の表彰規定を設け、第一回表彰式を行なうことに。

 北陸地方

石川県々道改修の続行
県道深谷富来千の羽咋郡西浦村埠頭から鳳至郡深谷に至る路線の改修工事、今年も3500円ほどを投じて引き続き施行、鳳至郡の県道まで接続することに。

 東山地方

長野県宮川橋の起工
長野県諏訪郡宮川村茅野。経費4万円で長67m幅6m鉄筋コンクリートゲルバー橋を建設へ。23日起工式。

 東海地方

静岡県下の観光道路
浜松市西部高地方から西の入野、富塚村一帯が今回風致地区に指定されたことから、佐鳴湖に通じる観光道路を建設することに。
豊橋市の偉観花田跨線橋
豊橋市都市計画事業第一期事業、省線跨線橋の名称を一般募集した結果、20幾つから「花田跨線橋」に決定。同市の神戸思潮が23日夜自宅で「手っとり早いことに揮毫した」楷書が橋名板に刻まれる。橋の長82尺幅66尺。
豊公、萱津の二橋の渡初式挙行
県道稲沢中村線の庄内川に架かる豊公橋、新川に架かる萱津橋の竣工式・渡初式が8日に挙行。
生れ出づるモダーン東海道
愛知県県営の国道1号線改修工事。岡崎市外矢作町字宇頭から碧海郡上郷村間10余町が完成。これによって名古屋から矢作までの約10里はほとんど全区間が更新されたことに。

 近畿地方

滋賀県下湖畔道路竣工式
県道大溝船木線湖岸道路、大溝本庄間が完成。5月25日竣工式。7年度より3カ年間農村振興土木事業、一部風水害対策応急土木事業(大溝本庄両町村の直営)にて施工。延長1里4町18間、幅2間半橋梁11カ所、総工費2万8152円。
滋賀県下大津市道の改修
大津市山中、皇子間市道の山中県道側から800間が竣工。24日竣工式。引き続き残余の800間の改修工事に着手。
京都府下鮎の名所大堰橋の竣工
周山街道八木町大堰橋が完成、6月7日竣工式。長211m幅5.5mゲルバー式鋼構橋、工費10万5000円。旧橋は明治27年完成、29年8月9月の水害で130m近くが落橋、34年に仮橋、39年に流失し42年に架替、補強をしつつ今日まで利用されていたもの。
大阪北摂の二新道路施工
府県道福住池田線西能勢村大字下田の延長512m幅6m、工費1万1000円。9月末には完成の見込み。府県道池田妙見線東能勢村野間口の狭隘個所370mを幅6.5mへ拡幅する工事は8月末に。
和歌山県下麻生橋の開通
飯森山麓と国道大和街道を結ぶ同橋が完成、5月29日に開通式。
和歌山泉郷の湯崎トンネル
和歌山県。白浜と湯崎を結ぶ湯崎トンネルが完成。工費1万2800円。東口には明治神宮宮司有馬大将の「天地清明」、西口は藤岡県知事による「湯崎トンネル」がそれぞれ掲げられる。
日高川の福井橋落成
和歌山県下山路村。下日高川筋に架橋。長75m幅4mワトレン型(ワーレン型?)トラス一連コンクリート丁型桁4連、工費2万300円。

 中国地方

岡山県下藤原橋の渡り初め
岡山県久米郡吉岡村、勝田郡飯岡村間、吉井川に架橋。県道津山和気線。長135m幅5.5m、工費4万6000円。
岡山県下観音橋の竣工
岡山県小田郡北川村、小田町境の小田川に架橋。長160m幅5.5m、総工費8万1000円。6月9日に竣工式。
島根、広島両県をつなぐ中三坂隧道の開削着工
島根県邑智郡田所村と広島県新庄町を結ぶ島根県道温泉津可部線の難所・三坂峠にトンネルを作る計画。両県の共同工事として工費21万5000円で起工すべく折衝中。

 四国地方

徳島県道の改修促進
徳島市〜小松島町の県道徳島小松島線、交通量の増加で損傷が激しく、改修を望む声が。
香川県国道府県道の改修工事
国道23号線綾歌郡端岡村府中村間1825m、府県道高松琴平線仲多度郡高篶村四条村間1111m、府県道高松琴平線、高松脇町線高松市栗林町香川郡鷺田間1600mの改修が認可される。各工事の工費など。
香川県栗林、鷺田間県道の拡築
前記事の承。土器川の祓川橋(長217m幅7.2m)も県直営工事で鉄筋コンクリート橋へ。上記改修も合わせ同路線未改修区間は川岡村内の1600mのみ。
愛知県下宇和島宿毛線の開通
明治初年から始まった同路線の工事、ようやく完工。沿革あり。
高知県鷲尾山頂上へドライブウェー
高知市による潮江山麓の公園計画に附随して鷲尾山頂へ向う自動車道路計画が持ち上がる。
高知県神賀橋の竣工
@香美郡。物部川上流の在所村野々口から対岸の猪野々に渡る神賀橋が完成。5月12日落成式。長80m(うち66mが吊り橋、14mが桁橋)幅2m、総工費4500円。

 九州地方

熊本県観光道路の工事進捗
熊本県阿蘇郡高森町から大分県久住山麓に通じる観光道路、高森町字村山から色見村大字上包字大村付近まで工事中。さらに昨年度の旱魃被害救済資金の下げ渡しを受けて同字洗川まで延長する見込み。
球磨川架橋の竣工
熊本県。人吉町富田勝平氏が私財2万6000円を投じて建設中だった球磨川橋(球磨郡西瀬村、球磨瀬村間)がこのほど完成。6月5、6日に落成式。
宮崎県宮崎市内の舗装工事
今秋の大演習に備え高千穂通交差点から神宮参道までの拡張工事が進捗。
宮崎県延岡市の大瀬橋架替
前号報の承。同橋は長230m幅11m、本年度工費15万円(うち5万円県市負担)。

 朝鮮地方

慶南の土木事業基礎調査
慶南道の主要幹線支線道路網の構築、小漁港の修築浚渫など土木事業の計画。昭和11年度から10カ年ないし15カ年の継続事業として。事業計画概要あり。

ご意見・ご指摘・ご要望は下記まで

日本の廃道 nagajis (http://www.the-orj.org